私は当初、「やろうと思ったときが始め時」なんて思っていましたが(いや、今も実際そう思ってますが…笑)、始める日を決めるには注意が必要なんです!
教育訓練給付制度には条件期間がある
知っていないと損をする、それが「教育訓練給付制度」の条件となる期間です。
教育訓練給付とは:労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度です。
給付を受けるには、雇用保険の被保険者であった期間が初回の人は「1年」、2回目以降になると「前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに3年以上経過していること」などの条件があるので、自分がその条件を満たしている日から受講を開始するのがお得です。
給付申請するのは受講が終わる頃だけど、条件は受講開始日
レッスンを始める前にあらかじめ英会話学校側から教育訓練給付制度の案内があると思いますが、「このレッスンは対象コースなので、給付金がもらえますよ」程度なので、その条件までは説明がありません。
さらに、給付申請をするのは受講コースが終わる頃のため、ハローワークに申し込みに行ったら支給資格がなかった!なんてことにならないためにも、受講前に自分で確認することをお勧めします。
その年々で条件が変更されることがあるので注意!
制度の条件は変更されることがあるので、厚生労働省のホームページで確認するか、自分の会社の管轄であるハローワークに確認すると間違いないと思います。
私の失敗談……
この制度を利用して、私はこれまで2回給付を受けたことがあったので、今回も制度対象コースを受講すれば、また同様に給付がもらえると思っていました。
しかし、条件があることに気づいた時にはすでにレッスンを開始しており、あと数日待っていれば支給されたのに、時すでに遅し。最初の受講コースでは給付はされませんでした。
ですが、その後、私は再び制度対象コースを申し込み、条件もきちんと満たしたので、今度はちゃんと支給されました。
みなさんもどうかご注意くださいませ。^^;
0コメント